はじめに:韓国ワーホリ、実はつらい?
韓国ワーホリに憧れて渡韓したものの、

思ったより大変だった・・・

こんなはずじゃなかった・・・
と感じる人も少なくありません
わたし自身、ワーホリ中に何度か
「つらい」と思った瞬間がありました
この記事では、実際に体験した
「韓国ワーホリがつらいと感じた3つの理由」
とそれを乗り越える方法を紹介します
一人の時間が、つらい
「韓国に行けば新しい友達ができるだろう!」
と思っていたのに、意外とできない。
友達はいたけど、気兼ねなく
「あそぼう!」
って声をかけられる友達ができたのは
半年くらいしてからでした
☑つらかったポイント
・ひとりで過ごす時間が増えた
・大勢のなか自分だけがひとりでいるような気分で孤独
・なんか外食しづらい
・なんか暇だなと時間をもてあますような感じがした
☑対策
・最初のうちは一人でも楽しめる趣味を持っておく
(韓国はカフェが多く、ひとりでも入れるのでオススメ)
・学校ではとなりに座った子にとりあえず、あいさつだけしてみる
(外国人がMBTIのEが多いからあいさつさえすれば話しかけてくれる!)
・日韓交流会に行ってみる
・いろんな人と話してみないと自分と合う人って分かんないから、とりあえず話してみる
韓国語が聞き取れない!日常生活でも苦労・・・
今までゆるーくだけど、韓国語勉強してきてるし、
ドラマも日本語字幕はついてるけど、
音声は韓国語で聞いてきたから、
「大丈夫だろう!」
っと思ってたけど甘かった。
入国して2日目、お腹が減ったわたしは、
家の近くの個人店のキンパやさんへ。
「野菜キンパください、持ち帰りで!」
までは調べてから行ったから
「네~(はい)」の返事が来ると思いきや、
長文で返事が帰ってきて、聞き取れず。
結局、キムチキンパを持たされて帰ってきた笑
☑つらかったポイント
・聞き取れなくて定員さんを困らす
(気を使って英語を使ってくれたけど英語もわからない笑)
・定員さんとの会話が怖くておしゃれな個人店のパン屋とかカフェに行けない
・そうしてどんどん自信をなくす
☑対策
・YouTubeとかで「お店でよく使う韓国語」的なものをスピード1.0倍で見ておく
・答え方は네(はい),아니요(いいえ),괜찮아요(大丈夫です)だけにしておく!だいたい乗り切れる!
(思ってたものと違うものが注文させる場合もある笑)
・間違えても大丈夫!ひとこと話せばネイティブじゃないことはすでにバレている!
・翻訳機もあるからなんとかなる
仕事が見つからない…
韓国にワーホリに行ったのに、仕事がみつからない。
︎︎︎︎︎︎お金どんどん減っていくぅー!!!
☑つらかったこと
・韓国語が不十分で、応募できる仕事が限られるし、自信がない
☑対策
・語学学校に通いながら仕事探しを並行する
・日本人スタッフがいる所にする。
居酒屋と日本食屋さんで働いたんだけど
分からないことは日本人スタッフに聞けたから本当にたすかった!!
あとは日本食やさんだと日本語ぺらぺらな韓国人がいるかも?
(わたしが働いてたところは
日本人と韓国人が1:1の所だったんだけど、
韓国人のうち、半分は日本語話せて、
1.2人が日本語ネイティブかと思った)
・もし渡韓まで時間があるなら勉強頑張る!
(韓国生活、韓国語できなくてもやってけると思うけど、できた方が可能性は広がる!!!)
まとめ:つらいけど、乗り越えたら成長できる!
韓国ワーホリは楽しいことが多いけど、
「つらい」って思う瞬間は0ではないです。
でも、事前に対策を知っておけば、乗り越えることもできます!
☑これからワーホリに行く人へのアドバイス
・今回のワーホリが韓国への初めての長期滞在なら
短期間、学校に通って、友達を増やしたり、語学力を高めてもいいかも!
・つらくても「なんとかなる」し、「時間が解決してくれることもある」
・交流会などに参加して、友だちを増やしてみる
・時間がある時は韓国語勉強をして自己投資する
・本当に無理だと感じたら1年経たずとも帰るという選択肢もある!
韓国ワーホリを考えてる人は、ぜひ参考にしてください!
▶︎次に読む
韓国ワーホリ体験談!語学学校、仕事、生活…リアルな1年間を語る!
コメント