韓国ワーホリ出発前にやってよかったこと5選|留学前の準備で安心感が変わる!

韓国ワーキングホリデーに行く前って、「これで大丈夫かな…?」と不安がたくさんありますよね

私も出発前は何を準備すればいいか分からず、いろんなブログを読みあさっていました。

この記事では、実際に韓国ワーホリを経験した私が

「出発前にやっておいて本当によかった!」と感じたことを5つご紹介します。

今まさに準備中の方、これから韓国ワーホリを考えている方の参考になれば嬉しいです。

1. 韓国ワーホリ専用の荷物リストを作成

ワーホリ前は「何を持っていけばいいの?」と迷いがち。

私はまず、自分用の韓国ワーホリ用持ち物リストを作成しました。

ネットで見つけたリストに、自分の生活スタイルに合わせて必要・不要をメモ。

出発ギリギリで焦らずにすんだので、本当におすすめです。

留学持ち物チェックリストはこちら!!

特に女性はコスメやヘアケア用品など、韓国で買えるけど自分に合うとは限らないものがあるので、

日本で準備しておくと安心!

2. 海外保険や国際キャッシュカードの確認

渡航先で万が一のことがあったときのために、海外旅行保険の加入はマスト。

学校に通うとなったときに、学校側に提出を求められました。

わたしはエージェントにワーホリプランに保険が含まれていました。

なので特に選んだりはしませんでしたが、クレジットカード等に付随しているものもあるかもしれないので、お持ちのカードの内容を確認しておくのもいいかもしれません。

また、国際キャッシュカードや海外ATMで使えるカードも事前に準備。

手持ちでいくらか持っていくとしても、日本から送金等できるように準備しておくのは本当に大事!!!!!

3. 韓国語の基礎勉強をしておく

渡航前に**韓国語の定型文、丸覚えすればよかった、、、**と思いました。

語学学校に通う予定があっても、学校に通うまでの期間、コンビニ、カフェでのやり取りができないとストレスがたまります。

(コンビニで箸ください、お湯どこですか?持ち帰ります!もできないレベルでした)

いくら翻訳機があるからといってもストレス!!!

YouTubeに「飲食店での会話」とか、「注文方法」とかで動画上げてくれている方がいると思うので

これだけはやっておけばよかったと思いました。

4. スマホのSIMカードやWi-Fiの契約確認

いくらWi-Fiどこにでもあるという韓国であってもWi-Fiない場所もあります。

ネットが使えないと、地図も翻訳も使えなくて本当に不便!

公共交通機関はあるし、店内はあるけど、路上にはない、、、
歩いててお店が探せなくなって困ったときがありました。

私は出発前に韓国で使えるSIMカードをエージェントが日本の自宅に送ってくれていました。

スマホのSIMロック解除は絶対忘れずに!!!

忘れると韓国に着いてからSIMカードをいれても携帯が使えない状態になります。
何度かご自身のスマホで携帯会社乗り換えをしたことがある方、
新しい携帯の方は基本的に大丈夫ですが確認してみてください。

しばらく同じ機種を使っているとか、ずっと大手キャリアの方は確認した方がいいです。

わたしは空港ではWi-Fiをつかってエージェントの方と待ち合わせを、韓国のおうちについたらすぐSIMカードの入れ替えをして使いました。

5. エージェントにやることを確認&相談

私は韓国ワーホリの手続きを留学エージェント経由で進めました。

「これは自分でやる?それとも代行してくれる?」という確認はエージェントによっては必要です。

銀行口座や携帯契約、語学学校の手配など、事前に流れが分かっていると心の余裕が違います。

気になることは出発前にどんどん相談しておくのがおすすめです。

まとめ

韓国ワーホリの出発前は、期待と不安が入り混じる時期。

でも、しっかり準備しておけば、現地での生活がずっとスムーズになります。

この記事で紹介した5つのポイントを参考に、ぜひ自分に合った準備を進めてみてくださいね。

少しでも安心して渡航できるよう、私の経験が役に立てば嬉しいです!

つぎの記事を読む↓

ワーホリってつらい?3つの理由と対策!

コメント

タイトルとURLをコピーしました