渡航前のパッキングって、悩みますよね。
ここに書いてあるものは韓国生活に慣れれば、韓国語が理解できれば
現地で調達できるものもあります。
渡韓時、TOPIK2級レベルだったわたしが実際に過ごしてみて役立つと思ったものベスト10を載せています。
参考になれば幸いです!どうぞ!
1. 日本製の常備薬
風邪薬、胃薬、頭痛薬など、自分に合う薬はやっぱり安心感が違う。
日本で大して引かなくても、住んでる環境も違う、温度も違う、ストレスもある・・・となると
体調も崩しやすいです。
薬局でハングル表記ばかりでは薬も買えないかもと不安でした。
2. ヘアケア・スキンケア用品
韓国コスメが合わない人もいるので、**普段使ってる物はミニサイズでも持参がおすすめ。**
とくにシャンプー類は本当に持って行ってよかった。
日本は軟水で韓国は硬水らしく、いつもどおり手入れしても髪が結構ゴワゴワ・・・
(細毛のともだちはむしろボリューム出ていいって言ってた笑)
なので最初は日本で使ってるお気に入りのシャンプーがオススメ!!
可能であれば美容室で売ってるようなちょっといいシャンプーとかオイルだとなおストレスなく過ごせるかも。
あと韓国の部屋ってオンドル(床暖)で冬もあったかいです。
外は信じられないくらい寒いのに部屋の中は半袖なくらい(コシウォンとかは例外もある)
なので、かなり乾燥もします。
わたしは日本でなったことがないくらいかかとがガッサガサになりました(笑)
乾燥ケア大事なので保湿剤も買えるけど、あった方がいい!
3. エコバック
エコバッグもコンビニ・スーパーであると便利。
コンビニではビニール袋もらえません。
スーパーは日本と同じで有料。
家で使う10ℓと20ℓの家庭用ごみ袋に商品を詰めて持ち帰る人をよく見かけます。
なので基本大きいリュックで移動する人はいらないかもだけど、あれば便利!!
4. プラグ変換器(複数)
韓国はCタイプ(丸ピン)。
どの持ち物にも「必須」と書かれていると思いますが複数個持っていくのが吉!
韓国で買い足せばいいやって2個くらい持って行ったけど、
Cタイプの変換プラグって探すのほんと大変。
(日本旅行行く人向けにC→日本タイプはあるけど、日本タイプ→Cがなかなか見つからない・・・)
しかも長く使うと変換プラグも劣化してうまく携帯が充電ならなかったりしたので複数あるといいかも!
5. 英語、韓国語の書類ファイル
ビザ、保険証、語学学校関連など、提出書類はちゃんとまとめて持参!
基本は韓国語の書類持参したけど、常備薬の成分証明とかは英語で持っていきました。
(結構薬持ち込んだので、空港で「この薬なんやねん!」的なのが嫌だから念のため!)
見せる場面は特になかったけど!
あと日本みたいにコンビニでプリントアウトができません。
大学の近くとかだとプリントカフェ的なのがありますが、それ以外だとちょっと探すのが大変。
なので最初は必要そうな書類を少し多めにコピーして持っていくのがいいと思います。
6. ヒートテック・薄手のインナー
季節の変わり目に大活躍!
意外と韓国のインナーは裏起毛しっかりが多かったりするので、薄手のインナー大事。
ユニクロ最強説。
韓国にユニクロあるから買えるっちゃ買えるんだけど、ちょっと割高。
7. 日傘(兼折りたたみ傘)
常にカバンに入れてました。
UVカットしてくれるの物だとなおいい!!
ともだち何人かがクーパンで日傘買ったらしいんだけど、
やたらでかいとか、やたら重いとかこれただの折りたたみ傘じゃん!とかいろいろ文句言ってました。
日本の日傘が軽くて性能もいいって言ってたので持参した方がいいかも。
わたしも一時帰国した際に持ってきました。便利。
なぜかあんまり日傘差してる人いないんだけど、韓国の夏、まじで日差し強いです・・・
8. 最低限の日本食
ふりかけ、インスタント味噌汁、お茶漬けなど。
「あ〜日本の味…」ってなる瞬間、必ずあります(笑)
醤油、小さいもの持っていくといいですよ。醤油の味全然違います。
あと、マヨネーズ。味音痴なわたしですが、そんな私が「おいしくない~・・・」ってなりました。
ケチャップとマヨとか混ぜれば気にならないのですが、
ゆで野菜+マヨネーズかけて食べたときビミョーでした。
マヨラーさんはあったほうがいいかも?
9. 韓国語の参考書
語学学校に行っても、日本語の説明がある参考書は理解を助けてくれるので1~2冊かあると◎
韓国の本屋さんで韓国語の参考書買うと、説明文も全部 韓国語です。
解く前に、問題文の読解で疲れてしまってやる気が減ってしまうので、
最初は日本語で書かれた韓国語の参考書があった方がいいなって思いました。
10. 写真や手紙など、心が落ち着くもの
ちょっとした癒しグッズ、大事です。
わたしは渡韓前にお母さんが、うちのわんこの写真が載ってる小さいカレンダー作ってくれて
それを持っていきました。
まとめ
韓国ワーホリあったら便利な持ち物リスト
□常備薬 □ヘアケア・スキンケア □エコバック □変換プラグ □英語・韓国語の書類ファイル
□ヒートテック □日傘(兼 折りたたみ傘) □最低限の日本食 □日本語の韓国語参考書
□癒しグッズ
最後の方にはなくてもいいかなと思うものもありますが、
最初の方は困りごともつきものだし、日本が恋しくなることもあると思います。
消耗品も多いので最初は荷物多いかもしれないけど、減っていくものもあるので持って行って損ではないかなと思います。
ぜひ参考にしてみてください!
コメント